FPSホラー好きがUnityでアプリをつくる

FPS

アプリ開発の過程をこのサイトにアップしていきます。ホラーが大好きな方やUnityを触ったばかりで3Dのゲームを作りたいという方向けにスクリプトなどを公開していこうと思います。

Unityはググればそれなりにスクリプトや方法が豊富にネット上にあるので、ゲーム開発したい人にとてもおすすめです。ぜひ、このサイトをみて一緒に勉強しましょう。(プログラミングできなくてもUnityでゲーム作れます)

自己紹介

現在(2019.10月)、大学三年のyutakaです。大学のオープンキャンパスでVRホラーコンテンツ”トイレの花子さん”を製作しました。(製作過程のnote)

”トイレの花子さん”はVRでホラーを体験しつつ、「花子さん遊びましょ」と発言してもらって音響分析してびびり具合を判定してビビってなかったら最も怖いシーンを出力するシステムです。

Unityでwavファイルを作成してpythonで音響特徴を数値化してあらかじめ決めた基準値を超えたかどうかで1、2、3を返してそれでシーンが分岐するというものでした。(ゼミの学生で協力して作りました。)

自慢ですが普通にすごかったです。2日で2000人もの人が来てくれました。かなりいい経験でした。

これで終わるのはもったいないな、と思って個人的に開発しようと思い立ちました。

夏休みはUnityでほぼ潰しました。気づいたら終わってました。体重も増えました。でも、製作は終わりませんでした。

そんなこんなでこれからはUnityいじって記事を書いていこうと思います。

座右の銘 : 完成したクソゲーは未完の大作に勝る

ホラゲー開発を始めて、ついにstage1が完成しそうです。とりあえず、App storeにリリースしようと思います。楽しみに待っていて欲しいです。

アプデしまくって完成に持っていこうと思います。